平成23年度 福中・福高同窓会女子部会 紅梅会総会のご報告
平成23年11月20日(日)に第43回福中・福高同窓会女子部会 紅梅会総会が開催されました。
※詳細画像はページ下部の画像をクリックで拡大します
平成23年11月20日(日)秋晴れの空のもと、西鉄グランドホテルにて第43回福中・福高同窓会女子部会 紅梅会総会が開催されました。
今回の紅梅会のテーマは「結(ゆい)」。会に先立ち、実行委員長である高校47回・橋本夏子さんより、開会の挨拶とテーマに『人と人との輪・つながりを大切にしたいという想いを込めてある』ことの説明がありました。
大島久江・紅梅会会長からのご挨拶では「紅梅会のさらなる発展の為に『(紅梅会にちなんで)あーばい、こーばい』と意見・提案をお待ちしてます」と、小林彰・同窓会長からの挨拶では「100周年に向けて女性の同窓生の活力が必要である」との呼びかけがありました。
また来賓代表の藤野重雄・福岡高校校長より母校の近況報告として「今年の体育祭のテーマが紅梅会と同じく結(ゆい)であったこと、現在の福高では生徒総務、応援団長、体育委員長が全員女性で女性の活躍が目覚しい」との報告をいただきました。
乾杯前には長唄三味線演奏家である杵屋弥佶(きねややきち)さんによる長唄と三味線が披露されました。乾杯ではプロ野球日本シリーズの最中だったこともあり、堺知行・副幹事長の「母校と同窓生とホークスの日本一を祈願して」の音頭で大きな笑い声と共に乾杯の声が上がり、和やかな会食へと移りました。
会食は流行の女子会のように華やかなコース料理がテーブルを彩り、幹事学年によるハンドベルの演奏や還暦学年(高校22回)・喜寿学年(高校5回)の紹介がありました。
出席の記念として学年毎の記念写真や号外が配られ、またテーブルに飾られていた結のテーマにちなんだ紐細工のコースターもお土産として配られました。
各席に置かれた小パンフレット、グッズ、幹事スタッフのユニフォーム(スカーフ)など心配りがとても細やかな会でした。
最後に紅梅会の引継ぎが高校48回生に行われてお開きとなりました。
次回の紅梅会は平成24年10月28日(日)ホテルオークラでの開催です。
実行委員長・橋本夏子さんより紅梅会出席の御礼
http://fukuchu-fukkou.jp/?p=1063
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
同窓会・紅梅会のカテゴリ・ページへ戻る
http://fukuchu-fukkou.jp/?page_id=143